平成18年地球環境基金助成事業
ファクトリー構想からホームページプロジェクトも進めることになり、第2回目の説明会を開催しました。前回出席した方々からの意見を集約して、福祉関係や介護関連のホームページとして、設計提案しました。
前回のミーティングで一番多かったのが
1.安価での利用
2.活動内容の登録方法
3.誰でも簡単に操作できる
4.携帯、タブレット、場所を選ばない など。
これを全てクリアした今日の説明会は、参加者にとって納得の時間だったと思います。早速、2事業所からすぐにと申込が有り、続いて検討したいと意見が集約されました。
実は、3日前にデモページを設定して、トライアルをお願いをしたところ、当日本人による使い方のデモンストレーションが行われました。当然、質問に対しては設計した担当者が的確に応へ、対応しましたが、本当に誰でも操作出来ることが判って頂けたようです。随時相談を受け付けていますので、ファクトリー構想参加施設のみなさん、お気軽にお問い合わせください。
神奈川県議会議員12名と事務局3名の皆さんが、NPO千羽鶴未来プロジェクトを訪れ、当NPOのファクトリー構想について、視察されました。ファクトリー構想が2年目に入り、周辺がどう変化してきたかを説明させて頂きました。議員団からの質問で、どうして参加する作業所がメーカーになれるのかと言う問に、詳しく説明させて頂きました。一行はNPOと活動している「すまいる☆スタジオ」を訪れ、喫茶コーナーでコーヒータイムを楽しむ間、施設長からの説明を聞いて頂き、同施設の2階で千羽鶴の解体を障がい者と一緒に体験。その後平和公園、原爆ドームを訪れ、千羽鶴の集まる原爆の子の像を視察されました。
【過去の記事へ 】
2025-2026 年度
千羽鶴未来プロジェクト活動カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
千羽鶴未来プロジェクトのお知らせ
2023/05/19 Fri
2023.05.19 広島で開催されるG7 Hiroshima Summt に 2016年のG7外相会議に続いて採用されました。とても光栄なことです。
千羽鶴未来プロジェクトの基本方針
「千羽鶴未来プロジェクト」は、千羽鶴の再生を通して世界の子どもたちと共に平和について学びます。
PDFファイル(505KB)
プリントアウトしてご利用ください。
千羽鶴未来プロジェクトの主な活動
2024/10/23 Wed
10月23日(水)から一週間、三越広島店1F イベント広場で「秋のおひさまマルシェ」を開催します。初日の午前中おりづる大使のSTU48兵頭葵さんが、会場でMCとしてお手伝いいただきました。
千羽鶴再生活動以外の主な活動
月ごとの記事一覧
千羽鶴未来プロジェクトは、千羽鶴再生ノートの販売と、会員による年会費で運営されています。