平成18年地球環境基金助成事業
活動報告 - 2019〜2020年度
2020/08/13 Thu
8月6日を前後して、毎年平和学習を受け入れていましたが、今年は全て中止です。本日広島市平和推進課から。9月以降修学旅行生の受け入れが始まりそうなので、記念ハガキの準備を始めるよう連絡が入りました。夏は高校野球や広島・長崎への平和学習の話題が夏休みを盛り上げる大きなイベントです。
毎年平和学習で、広島を訪れる6組の親子記者でしたが、今年は「平和のカルタ」の絵と文を募集。そのデータが送られてきました。いろは47文字の平和のカルタはどれも力作ばかりで、藤沢市の平和事業にたいする力の入れようが感じられます。
さて、このカルタのイラストを未来プロジェクトの再生技術で、メモ帳にしてプレゼントすることになりました。
全47種類が整ったら、全てご覧頂く予定です。こうご期待・・
要望が入りました。裏面に2020年度の事業名をレイアウトしました。
2020.8.28(金)メモ帳が届いたと連絡を頂きました。
いろはカルタですが、足りないCARDは9月には完成するとの知らせで、届き次第全カードが完成する予定です。やるね藤沢市・・
2021-2022 年度
千羽鶴未来プロジェクト活動カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
千羽鶴未来プロジェクトのお知らせ
2018/05/25 Fri
今年も、平和記念館入場者に渡す記念ハガキの納品が始まりました。今月は4月に続いて15万枚のはがき(原爆ドーム・慰霊碑・平和の子の像のイラスト)を運び込みました。
千羽鶴未来プロジェクトの基本方針
「千羽鶴未来プロジェクト」は、千羽鶴の再生を通して世界の子どもたちと共に平和について学びます。
PDFファイル(505KB)
プリントアウトしてご利用ください。
再生活動以外の主な活動
2021/02/27 Sat
提携先の知覧特攻平和会館から千羽鶴がダンボールで2箱届きました。早速皆で解体仕分けを進めて行きます。
月ごとの記事一覧
千羽鶴未来プロジェクトは、千羽鶴再生ノートの販売と、会員による年会費で運営されています。