2015-2016 年度

千羽鶴未来プロジェクト 活動報告一覧

2015-2016年度の千羽鶴未来プロジェクトの活動記録です。
過去に行った活動についてもご覧いただけます。

2016年09月15日 (木曜日)

岐阜市加納中学2組34名が平和体験学習を受講

今年で3回目になる、岐阜市加納中学校の平和体験学習が、B型作業所パン工房ソアーで開催された。参加したのは2年2組34名。講師を務めるのは、重松代表。内容は国際平和と同年代の若者達の今。続いて千羽鶴の利用方法と障がい者支援などをプロボノを研究している吉清理事が受け持った。60分の学習の後、障がい者と千

この活動報告のつづきを読む

2016年09月13日 (火曜日)

2016-2017年度 第4回千羽鶴ファクトリー会議開催

日 時 2016.9.13(水)14:00〜会 場 育成会総合福祉センター本館参加者 ファクトリーチーム22名    千羽鶴未来プロジェクト3名    広島市就労支援センター1名    ゲスト 広島市平和推進課、広島市自立支援課        中国地区製紙原料直納商工組合        広島社会福祉

この活動報告のつづきを読む

2016年08月18日 (木曜日)

原爆資料館入場記念はがきを、納品しました。

 広島平和記念公園は本日の最高気温36度。毎日猛暑が続いていますが、ここを訪れる夏休みを利用した観光客は、オバマ大統領効果で、昨年をかなり上回るそうです。 25日に納品予定をしていた記念はがきを、少し早めて本日このサイズの段ボール70ケースを、すまいる☆スタジオの利用者が、丁寧に搬入しました。

この活動報告のつづきを読む

2016年08月06日 (土曜日)

新潟県長岡市から平和体験学習に中学生32名が来広

前日、8月5日広島に到着。平和祈念館を見学し、8月6日8:15に合わせて行われる平和記念式典(広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式)に参列、その後「すまいる☆スタジオ」で、平和体験学習を行った。午後は呉・ヤマトミュージアムを訪問予定。楽しい学習の旅を続けてください。

この活動報告のつづきを読む

2016年08月05日 (金曜日)

日本青年団協議会から折り鶴を預かり、オリジナルノートを納品。

 今年で2回目の千羽鶴再生A6リングノートの納品。今年は、団体マークをレイアウトしたオリジナルノートとなった。

この活動報告のつづきを読む

2016年08月05日 (金曜日)

今年も藤沢市から平和体験学習6組の親子が来広

 藤沢市から今年も6組の親子12名が「すまいる☆スタジオ」で平和体験学習を受講されました。新幹線口から、直接「すまいる☆スタジオ」に14:30到着。14:45〜17:00迄平和学習プログラムを実施。 前半は、グローバルな平和、内戦、飢餓問題、障害者理解を3名の講師が担当。後半は千羽鶴の解体体験、千羽

この活動報告のつづきを読む

2016年07月12日 (火曜日)

おりづるタワー1Fショッピングスペースに千羽鶴再生グッズコーナー

7月11日プレオープンした原爆ドーム側の「おりづるタワー」1Fショッピングスペースに千羽鶴再生グッズコーナーができ、一角に出品させて頂きました。これで、平和公園内と周辺に千羽鶴再生グッズ専用コーナーが4カ所となり、手にとって頂けるチャンスが広がりました。

この活動報告のつづきを読む

2016年07月12日 (火曜日)

8月6日灯ろう流しの準備が始まりました。

今年で4年目になる灯ろう流しの準備に追われている。白の灯ろうを千羽鶴再生紙でと注文を受けて今年で4年。今年は灯ろう専用の再生紙を抄紙することになり、届いた専用の千羽鶴再生紙を使って3カ所の千羽鶴ファクトリーチームに参加する作業所に依頼して貼り合わせている。

この活動報告のつづきを読む

2016年06月25日 (土曜日)

己斐小学校で平和学習出前事業

己斐小学校では、毎年8月6日に原爆で亡くなった方々を追悼する式典を、平和への想いを描いた絵をキャンドルに灯して行っている。今年は絵を描く為の用紙を、千羽鶴再生紙にしたいとPTAの方から問い合わせの電話があった。丁度、灯ろう流し用の専用紙を抄紙こともあり、必要な枚数を準備させて頂いた。お話しを伺いなが

この活動報告のつづきを読む

2016年05月24日 (火曜日)

折り鶴再生はがき、今年も原爆資料館の入館者に配布されます。

昨年に続き、千羽鶴未来プロジェクトは千羽鶴再生紙の絵はがき3種類(原爆ドーム、平和の子の像、慰霊碑)の制作に協力した。広島市周辺の約30の福祉事業所が、年間約10トンの折り鶴を解体。折づる再生紙、一般再生資源、処分ゴミに仕分けした資源を千羽鶴再生紙に抄紙。ハガキを印刷し、平和祈念館に自ら納品。

この活動報告のつづきを読む

2016年05月07日 (土曜日)

HIROSHIMA G7 SUMMIT にボールペンなど5種類の千羽鶴再生グッズを制作・納品しました。

2016年4月10.11日に開催されたHIROSHIMA G7 SUMMIT で使用される、ボールペン、レポート用紙、メモパット、消しゴム、メニューの、五種類のグッズをオリジナルデザインで制作しました。世界のG7が認めた「千羽鶴未来プロジェクト」は、障がい者支援をサポー

この活動報告のつづきを読む

2016年04月07日 (木曜日)

信州大学附属長野中学修学旅行生が今年も、平和体験学習プログラムへ参加

日 時 4月7日(木)9:00会 場 B型福祉作業所「すまいる☆スタジオ」参加者 修学旅行生 20名講 師 重松まゆみ:中学3年生が考える平和Emma Kim:ルアンダ共和国の現状吉清有三:障害者理解と、プロボノ今年で、5回目になる平和体験学習が行われました。参加者は20名、事前に質問事項

この活動報告のつづきを読む

2016年02月12日 (金曜日)

千羽鶴再生グッズ「オリジナルデザインコースター」発売開始

「有ったら良いのに」を、商品化する千羽鶴再生グッズコーナー。今回はオリジナルデザインコースターを発売開始しました。マイコースターでアフター6を楽しみたい方、結婚式披露宴に2人だけのデザインコースター、プライベートパーティ、ドリンクタイム、プレゼントなど、思いのままに。詳しくはショッピングページでご覧

この活動報告のつづきを読む

2016年01月23日 (土曜日)

千羽鶴グッズ[リングはがき]販売開始しました。

 千羽鶴再生紙でリングはがきを販売開始しました。はがきが12枚リングで綴じられ、ミシン目により切り離すことが出来ます。スケッチした後、切手を貼って投函出来ます。[500円]現代美術館、平輔公園[あおぎり]

この活動報告のつづきを読む

2016年01月22日 (金曜日)

広島市立広島特別支援学校を訪ねて

一昨日、学校から生徒の書いた作品を、「しおり」にして関係先に配布、本校の校風を紹介したいと、相談を受けました。これは、千羽鶴未来プロジェクトが進めている、千羽鶴再生紙を活用した、障がい者支援そのものです。「千羽鶴ファクトリー構想」に積極的に参加している特別支援学校としては、千羽鶴再生紙を使った社会実

この活動報告のつづきを読む

2015年09月17日 (木曜日)

岐阜市加納中学校平和学習を実施

岐阜市加納中学校平和体験学習は今年で2回目。35名の生徒が平和・環境・国際・障がい者理解をテーマとした学習を体験した。

この活動報告のつづきを読む

2015年09月07日 (月曜日)

第3回ファクトリー構想活動報告会を開催

日時 2015.9.7(月)14:00〜16:30会場 広島市手をつなぐ育成会会議室テーマ 2014.9〜2015.8の活動報告参加者 21の福祉事業所ゲスト 広島市平和推進課、広島市自立支援課、広島県社会福祉協議会会長、日本福祉車両協会会長主 催 広島市就労支援センター、広島県就労振興センター協 

この活動報告のつづきを読む

TOP > 活動報告一覧 > 2015-2016年度 活動報告一覧

2024-2025 年度

千羽鶴未来プロジェクト活動カレンダー

<<

2025-2

>>

1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728

お知らせ

千羽鶴未来プロジェクトのお知らせ

2023/05/19 Fri

G7 Hiroshima 

2023.05.19 広島で開催されるG7 Hiroshima Summt に 2016年のG7外相会議に続いて採用されました。とても光栄なことです。 

これまでのお知らせ

活動方針

千羽鶴未来プロジェクトの基本方針

再生ノートと折り鶴「千羽鶴未来プロジェクト」は、千羽鶴の再生を通して世界の子どもたちと共に平和について学びます。

日本語[Japanese] 英語[English]

千羽鶴未来プロジェクトからのお願い

PDFファイル(505KB)

プリントアウトしてご利用ください。

PDFをダウンロード

トピックス

再生活動以外の主な活動

2024/08/06 Tue

中日・東京新聞の記事から

オバマ大統領来広日に取材を受けた中日新聞記者の方から、8年ぶりに取材を受けました。こちらをクリック↓東京新聞の記事から

これまでのトピックス

アーカイブ

月ごとの記事一覧

2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年

総合一覧

千羽鶴未来プロジェクトは、千羽鶴再生ノートの販売と、会員による年会費で運営されています。

ページの先頭へ